· 

英語であそぼうの時間を楽しみました!

英語であそぼうに3歳以上児が参加しました。

講師の話を聞き、楽しいゲームをしながら英語に触れて楽しむ様子をお伝えします。

<きりん組(3歳児)>

アルファベットがついているソフトマットを使って、「ABCはどれかな?」と文字を一つずつ確認しながらアルファ

ベット探しゲームをしました。

アルファベット探しゲームは、講師が言った文字を

探して手や足で触ります。少し遠いところにある文字

に苦戦しながらも「絶対触る!」と伸ばしていた子ど

も達です。

今度は、カードと同じ文字はどれかなクイズをしま

した。小さなアルファベットのカードを見ながら

ソフトマットの文字を探します。みんなで目をキョロ

キョロさせながら一生懸命探し、見つけて「やったー!」

と喜ぶ姿が見られました。

<ぱんだ組(4歳児)、らいおん組(5歳児)>

動物や果物のイラストカードを使ってクイズやボーリングゲームをしました。

カードのイラストを見て、講師と一緒に

「シープ!(羊)」「ディア―!(鹿)」と

真似しながら声に出していた子ども達。

ゲームに使う英語はばっちり!みんなで

遊戯室に移動をしてボーリングゲームが

始まりました。

子ども達は、イラストカードを立てかけてある

ボーリングのピンをボールで倒すことにチャ

レンジします。見事倒すことができたら、倒し

たピンに立てかけてあったイラストの英語を

発表できたら成功です!

 

使うボールは、講師が指定した色のボールです。

「ホワイト」「ブラック」とよく聞いてボールを

探し、「Show me!(色が合ってるか見てね)」と

講師に見せてから投げます。

さぁ、みんなは上手にできるかな?

ゲーム中は、大きな声で講師に「Show me!」と言ったり、ボールを転がす時には真剣な表情になったりと

夢中になって楽しんでいました。友達を応援したり、一緒に喜んだりする姿も見られました。

 

来月はハロウィンです。どんなお楽しみが待っているかな?

 

9月19日